ロールスクリーンとカーテンの違いと使い分け

この記事にはプロモーションが含まれています

窓の装飾といえばカーテンが主流ですが、もう少し個性的なものは無いのかという方におススメなのがロールスクリーンです。

そこで、これから引っ越しをされる方、住まいを新築あるいはリフォームされる方、部屋のイメージチェンジをしようと思っている方など、貴方な好みの窓装飾に役立てていただければ嬉しいです。

スポンサーリンク

目次

ロールスクリーンとは

ロールスクリーンは、スクリーンを本体に内蔵されたスプリングによって巻き取り昇降させるもので、巻き取り方は、プルコード式とチェーン式の2つがあります。

プルコード式とは、下ろすときにはそのままスクリーンを引き下げて、巻き上げるときは一度コードを少し下げてロックを解除してから自然に巻き上がっていくものです。

チェーン式とは、輪になったボールチェーンが本体に内蔵されており、そのチェーンを回すことによってスクリーンを昇降させるものです。

どちらが良いかは使い手次第ですので実際に手にとって操作をしてみて自分が使いやすいものを選ぶことが大切です。

ロールスクリーンの特徴

ロールスクリーンは、窓周りをスッキリとまとめてくれる機能型のウィンドトリートメントアイテムです。布やレースなどの素材をフラットに加工した窓装飾で、ロールスクリーンはその代表的なものです。

ロールスクリーンの特徴は、自由な高さで止めることができ、巻き上げられたときもスッキリと収まりシャープな印象に仕上げることができます。また、価格もブラインドやカーテンに比べて比較的安価に購入することができます。

しかし、ロールスクリーンのデメリットは、汚れてきた際の掃除洗濯が面倒であるということです。また、ロールスクリーンは規格サイズしかなく、カーテンのように横に繋げるといったことができません。

取り付ける窓の大きさが決まってしまうのもデメリットの1つですね。更に、ロールスクリーンは巻き上げ式ですので、メカニカル部分において、長く使っていると故障する可能性がありますので注意が必要です。

スポンサーリンク

カーテンの特徴

窓装飾と言えばやはりカーテンが定番です。種類や素材・デザインなど種類が豊富なのが特徴です。またどのような窓スタイルでも合わせることができるのもカーテンのなせる業です。

最もオーソドックスなスタイルといえば、厚手の生地と透明感のある薄手のレースを二重にかけるスタイルや織り機で織られたボイルといわれるものを二重かけしたスタイルが一般的です。

カーテンは、耐久性がよく、汚れたら手軽に洗濯することができますのでお手入れがしやすいですし、外気遮断がしやすく冷暖房効率を向上する効果もあります。

また、最近では遮光性・遮音性・防火性など用途に応じた様々な種類がありますので、空間の雰囲気に合わせて使うことができます。

ただカーテンの種類によっては価格が高くなりますし、窓枠をはみ出して大きく囲ってしまうために、部屋に圧迫感を与えたり、すっきりとした印象を損なうことがあります。

また、腰壁に窓がある場合、カーテンの裾に家具などが掛かってしまうことなどがあります。

まとめ

カーテンとロールスクリーンの比較はこのようになりましたが、カーテンとロールスクリーンを部屋の雰囲気に合わせて使い分けることで部屋の印象を違って見せることができます。

また、掃き出し窓などのように大きな窓に対しては、スクリーンよりもカーテンの方が適しています。また出窓の場合は、カーテンの裾が邪魔になることが多いですので、ロールスクリーンで装飾するとより一層スッキリとした空間に仕上げることができます。

このように、使い分けすることが大切で、デザイン性だけで選ぶと後悔する可能性がありますのでご注意下さい。

以上を参考にして頂き、貴方らしい空間を造って頂ければ幸いです。

スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次