プライバシーと安全性を考えたリフォーム

この記事にはプロモーションが含まれています

住居の外側にある構造物のことを外構と呼びます。外構は、例えば、門や塀、柵、車庫などといったものや、庭木、物置なども含め、それらすべてのことを指す言葉です。

そんな外構は、家の外の人がよく目にする部分なので、当然住宅のプライバシーの問題と深い関わりがあります。

ここでは、そんな住宅のプライバシーや安全性について、外構などの問題から考えていきます。

スポンサーリンク

目次

オープン外構から安全性を重視した外構へ

住まいが古くなるにつれて門扉やフェンスも老朽化していきます。そこで、これらをリフォームしたいと思っている方も少なからずいると思います。

以前は、開放的なオープン外構が主流となっていましたが、個人情報保護法等により、最近ではプライバシーの保護や安全性を重視した外構が増えてきています。

人通りの多い地域では

人の通りや交通量の多い道路に面している家の場合、行き交う人は特に何も気にしてはいないだろうと思うものの、それでも視線が気になるという方も多いのではないでしょうか。

人通りの多い道路に面した住宅では、プライバシーの観点から、通りを歩く人や車両(特に自転車)など、家の前を通る人の視線をガードしたいと誰しもが思うはずです。

そこで、そうした通行人の視線をガードするには、外構に何か遮蔽物を設置する必要が出てきます。具体的には、格子に厚みのあるもので、縦格子などを外構に採用すると良いでしょう。

斜めから格子を見ると角パイプに厚みがある分、格子が重なり隙間が狭くなります。そのため、外からの視線をかなりシャットアウトすることが出来るのです。

このように、外構に新たな遮蔽物を設置することで、新たにプライバシーを確保することが出来るようになります。そうした事例は、このようなケースだけには留まりません。

隣家との隙間が無い場合

隣の家との隙間が狭い住宅の場合は、隣の窓から庭やリビングなどが丸見えになってしまっているということも少なくありません。このような場合では、隣の方が見ているという気配がなくとも、やはり何か気になってしまうものです。

そのような時は、隣の窓の高さに合わせてフェンスを設置すれば、目隠しになります。しかし、日中でもあまり日の当たらない庭やリビングに閉鎖的なフェンスを取り付けてしまうと、余計に暗く感じてしまうということがあります。

また、風通しも悪くなり洗濯物も乾きが悪くなってしまうのも気になる所。そのような時は、通風性・採光性を兼ね備えたタイプのフェンスを選ぶのがポイントです。

こうしたフェンスを採用することで、視線を遮りプライバシーを保護しながらも、適度な陽射しと風通しを確保することでき、よりよい快適な明るい住空間を手に入れることができます。

スポンサーリンク

玄関・浴室は特に大切

玄関先や浴室など、外から見られたくないような場所を部分的に目隠しできないか、と思っている方も多いのではないでしょうか。

例えば、道路に面した玄関は、玄関扉を開けると中まで丸見えといったことや、浴室も隣のリビングから丸見えという間取りも少なくありません。しかし、これらを完全にフェンスで塞いでしまうと、室内に自然光が届かずまた風通しも悪くなってしまい、カビやダニの繁殖を増やす要因にもなります。

特に浴室は、住まいの中で最も湿気が溜まりやすい場所ですので、風通しや採光といったことに気を使わなくてはならない場所です。そのため、これも通風性・採光性の良いタイプを選ぶことが大切となります。

これらの目隠しに相応しいものとして、ピンポイント用の窓があります。しかしこれを採用する場合は、ピンポイント用の窓枠に合ったサイズを選ぶ必要性がありますので、開口部をよく採寸した上で選ぶことが重要となります。

ガーデニングやアウトドアリビングを楽しむ方は

最近の住宅情報誌やこれに類した雑誌には、よくガーデニングやアウトドアリビングについて触れている記事が多くあり、またそれを楽しむ方も年々増えてきています。しかし、周囲の視線が気になるというのも確かです。

大人数で楽しんでいる時はあまり気にはならないのですが、家族だけで楽しむ時は気になる場合もあるかと思います。

このような場合、庭などをフェンスなどで囲むのが一般的ですが、あまり重厚なものを選んでしまうと周りとの調和が失われがちになり、そこだけ浮いたものに感じてしまいます。

そこで提案したいのが木目調などの樹脂製のもの。これですと重みを感じることなく、アウトドアに合ったものになります。参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次