この記事にはプロモーションが含まれています
オール電化とオールガスはどっちがいい?それとも併用するべき?
オール電化とオールガス。一体どちらにした方がいいのでしょうか。両者を比較しながら考えていきたいと思います。
スポンサーリンク
オール電化の基礎知識
最近よくオール電化という言葉を耳にしますが、オール電化についてもう一度確認しておきましょう。
オール電化住宅は、その名の通り家庭内で用いる全てのエネルギーを電気に統一した住宅のことです。つまり、家電製はもちろんですが、キッチンで使う調理器具もガス器具ではなくIHクッキングヒーターに交換し、給湯器もガス給湯器ではなくエコキュートあるいは電気温水器となります。
また、冬の時期の暖房もガスファンヒーターではなくエアコンや床暖房となります。
最近の住宅は気密性や断熱性に優れていることから、ガスや石油といった燃料を室内で使うと頻繁に換気をしなくてはなりません。
しかしオール電化にすることにより熱源は電気となりますので、室内で直接火を使うことがなく、安全でクリーンな住環境を保つことができます。
また、省エネにもなるということでオール電化の住まいに対して火災保険の割引や住宅ローンの金利優遇制度を実施している金融機関もあります。
オールガスの基礎知識
オールガスはガスを燃焼させてその熱を利用して発電し、排熱を利用して給湯や床暖房までをまかなうものです。言わば、各家庭で電力発電所を持っているといった感じです。
ただオール電化と違い、全ての電気をガスで賄えるというものではなく、ガスの力で消費電力を最小限に抑えるというものですので、どうしても電気併用の生活になってしまいます。
しかし冬場に気温の低い地域ではオール電化よりも火力が強いガスのほうが暮らしやすいという報告もあります。
スポンサーリンク
オール電化とオールガスの比較
共働きで日中家にいる時間が少ないご家庭では、深夜の料金が低い電気を利用するオール電化がおススメです。深夜料金を使うことで光熱費を抑えることができますし、直接火を扱わないオール電化の方が安全で安心して仕事にいくことができます。
また、住まわれている地域が温暖な気候の場合、オール電化にすることによりクリーンで快適な暮らしができます。
しかし、オール電化の注意点として、自然災害時(台風・暴風・豪雪など)の時に停電になれば全ての機能を失う可能性があります。
オールガスの場合は、家族の多いご家庭に向いていると言えます。家族が多いとどうしても日中に電気を使うことが多くなりますので、オール電化にした場合、逆に光熱費が増えるといったことがあります。
また、住まわれている地域が寒冷地の場合、瞬時に威力を発揮してくれるガスの方が快適に過ごすことができます。
さらに、本格的な料理をする方にはIHクッキングヒーターよりもガス調理器具のほうが使い勝手がよいと言えます。最近のガス器具は、立ち煮え安全装置やガス漏れ遮断機能がついており、安全性も重視されています。
自然災害時には電気は使えなくなりますが、ガスを使用することである程度の生活はできます。
給湯器についてはエコキュートの初期設置費用が高く、場所もとりますので設置場所を考える必要があります。
一方ガス給湯器はコンパクトで設置場所を選びませんし、初期設置費用も低価格で済みますが、その分ランニングコストは高くなります。
このように、双方それぞれ利点も多くありますが難点もあります。どちらが良いかというよりも、ご自分の暮らし方がどちらに向いているかを考えて導入することが大切です。
スポンサーリンク