エコキュートってなに?電気代を節約できるの?

この記事にはプロモーションが含まれています

今回はエコキュートとは一体どういったものかお話していきたいと思います。

スポンサーリンク

目次

エコキュートのしくみ

エコキュートの正式名称は、自然冷媒ヒートポンプ給湯器といいます。エコキュートは電力会社がつけた通称名です。

自然冷媒ヒートポンプは、電力を使って大気の熱を取り込むものです。この仕組みは、皆さんが使っているエアコンなどの空調に利用されています。

エコキュートはこれを応用したもので、このヒートポンプ技術を使ってお湯を沸かす給湯器になります。

ヒートポンプを使用するためにガスのように燃焼させる必要がありませんので、地球環境に良いとされています。また、ヒートポンプの特性上、気温が高いほうが効率が良くなります。

エコキュートは基本的に、電気料金が安い深夜の電気を使ってお湯を沸かします。その沸かしたお湯をタンクに貯めておき、貯めたお湯を日中に使えるようにすることで電気料金を抑えることができます。

そのため電気料金の安い夜間に、翌日必要な量のお湯を不足や余分が無いようにすることが重要となりますが、翌日の分のお湯が足りない場合は当然ですが、日中の高い電気料金を使ってお湯を作る必要があります。

逆に多すぎると折角作ったお湯を捨てなければいけないといったことがおこります。こうなると節電にはならず、かえって高い電気料金を払うことになります。

スポンサーリンク

節電のために何が必要か?

%e7%99%bd%e3%81%84%e9%9b%bb%e5%8d%93%e3%81%a8%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%9a%e3%83%b3

エコキュートを導入して最初にすることが電気料金の設定です。この設定を誤ると節電どころか逆に電気料金が上がってしまうということになりかねません。

オール電化を導入されている方は、オール電化向け電気料金プランなどの安い夜間電力を設定されていると思います。

しかし同じ夜間電力が適用されるプランにはいくつか種類があり、その中から住まわれる人数やライフプランを十分に把握し、ご家庭にあった最適なプランを選ぶことが大切です。

日中の時間帯ごとの電気の単価が異なってきますので、このプランを誤ると電気料金が高くなってしまいます。また、エコキュートで貯めたお湯だけで必ずしも全て賄えるかというとそうでないケースが多くあります。

つまり翌日の日中に沸かし増しが必要になる場合が出てきます。どこのご家庭でも同じですが、一日の内で一番よく電気を使う時間帯を把握しておく必要があります。

この場合一番よく使う時間帯の電気の単価を見比べてプランを選んでいく必要があります。

エコキュートの機能をフルに活用する

エコキュートはメーカーごとにおすすめする省エネ設定が違います。そこで、メーカーが推奨する省エネモードが一番省エネにつながります。しかし必ずしも省エネモードで翌日のお湯の量が足りるというものではありません。

そのため日中お湯が足りなくなりタンクの沸かし増しが必要な場合は、省エネモードを選択するよりも少し多めのお湯を沸かしておく設定にした方がかえって節電になることもあります。

機能にタンクの湯量が少なくなると自動で日中に沸かし増しをする「自動沸かし増し機能」が付いているエコキュートがります。

これが付いている機器では、その日にこれ以上お湯を使わないというご家庭では、その日の昼間の自動沸き上げ機能を停止することで、余分なお湯を沸かさないように設定することができますので電気料金を節約することができます。

ただ電気料金を設定する場合、実際に使ってみないとなかなか分からないと思います。

設定する電気料金プランごとに安い夜間電力が使える時間帯が異なりますので、夜間時間の設定を間違えないことがポイントになってきます。

スマートなエコキュートの使い方と、効率の良い電気料金設定で省エネと快適な住空間を手に入れて下さいね。

スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次