この記事にはプロモーションが含まれています
リフォームローンと住宅ローンの違いとは?
今回はリフォームローンと住宅ローンの違いについてお話していきます。
スポンサーリンク
住宅ローンの定義
よく銀行などに行くと住宅ローンのチラシを目にしますよね。馴染みの深い言葉ですし、利用されている方も多いと思いますが、もう一度、住宅ローンについて確認していきましょう。
住宅ローンはその名の通り、住宅を購入した時や建て替えや増改築を行う事を目的として、民間の金融機関あるいは公的な機関から、土地や建物を担保にお金を借りることをいいます。
住宅ローンは、審査のために用意する必要書類が多く、手続きも少し大変です。また、借り入れまでには長い時間がかかることが多いです。
ただその分、大きな金額を借り入れることが出来るため、新規に住宅を購入する際だけでなく、リフォームの場合でも、たくさんのお金が必要なときには住宅ローンを使用する方が多いようです。
一昔前までは、住宅金融公庫を中心として融資を受け、足りない分を銀行やノンバンク(生命保険会社や信販会社など)などから追加融資という形で組んでいましたが、住宅金融公庫の破綻により、現在は銀行中心のローンとなっています。
また、ローンの形態も変わってきています。
以前はボーナス返済併用が基本でしたが、最近ではフラット35(住宅金融支援機構と民間金融機関が提携したもので、15年以上35年以下の長期固定金利型住宅ローン)の利用が多く見られ、返済期間の長期化も進んでいます。
リフォームローンの定義
リフォームローンとは、古くなってしまった住まいを改築・改装する際に利用するローンで、原則として担保を必要としない場合が多くあります(金額によって必要な場合もあります)。
その理由の一つに借入金額が少ないというのがあります。多くの方が利用している金額は100万円~500万円くらいで、例えるなら自動車1台分くらいの金額です。
リフォームローンは、借入金額が少ない分、住宅ローンに比べて簡単に借りることが出来るのが魅力です。提出書類も少なく、審査も簡単です。また、借り入れまでの期間も短く、およそ2週間程度で借り入れることが出来ます。
金額が小さい分、返済期間も短く設定している方も多く、5年~15年くらいが主流となっています。
スポンサーリンク
リフォームローンと住宅ローンの共通点
住宅ローン・リフォームローン共に公的融資と民間融資があります。
公的融資には住宅金融支援機構や財形住宅融資・自治体住宅融資があり、民間の金融機関と違うところは長期間融資してもらえ、金利も低いということです。
リフォームローンと住宅ローンの違い
住宅ローンとリフォームローンが違うところは、無担保で融資してくれるかどうかということです。住宅ローンの場合、金額も金額ですので必ずといっていい程、担保設定(登記簿謄本に記載)を行います。そのため登記費用が発生します。
しかしリフォームローンの場合、金額も小さいですので、無担保で融資しているところが多くあります。また、審査も最近では緩和されつつありますが、通常の住宅ローンの審査よりは厳しい審査となります。
また、金利面においては、住宅ローンは長期に渡りますので、短期プライムレート等の変動により見直しが年に2回あり、支払金利も変動します(変動金利型)。
しかし、リフォームローンの場合、無担保ということもありますので、通常の金利(オートローン・教育ローンなど)と同じ金利設定となっていますので、住宅ローンに比べて金利設定が高く設定されています。
返済期間ですが、リフォームローンは短い返済期間設定としている方が多くありますが、住宅ローンにように長期の返済期間になれば変動・固定金利を指定できる金融機関がありますので、お近くの銀行・信用金庫・JAバンク・郵貯銀行にお問合せ下さい。
また、各金融機関によって金利が違いますし、公共料金や給与振り込み指定金融機関の場合は優遇金利も用意されていることが多くありますので、まずは普段から取引をしている金融機関に問い合わせてみることをおすすめします。
スポンサーリンク