この記事にはプロモーションが含まれています
大理石を使ったキッチンカウンターの種類と特徴
リフォームの際、キッチンカウンターに大理石を使いたい、という方も多いかもしれません。
この大理石には、様々な種類があるほか、その導入にあたっては気をつけるべき点があります。ここでは、そんな大理石について詳しく説明していきます。
スポンサーリンク
大理石の種類と特徴
大理石には、天然石と人工大理石とがあります。天然石とは自然の石を使ったもので、有名なものに御影石あります。大理石は、石材としての石灰岩の一般的な呼び方です。
石材として呼ばれるものとしては、岩石学上の大理石の他に、模様や色合いの美しい非変成の石灰岩やトラバーチン、鍾乳石、ケーブオニックスなどがあります。
天然石には、天然木と同じように、全く同じものが二つとしてない、という特徴があります。同じ岩石から採取したモノでも、加工する場所によって、模様や色合いが少しずつ違っています。また、天然石は、耐熱性や耐摩耗性にも優れています。
建築家の方でも間違う方がいますが、人工大理石と人造大理石は同じと思っている方が多いのですが、実は全く違うものです。
人工大理石は読んで字の通り、人工的に作られたもので、主成分はポリエステル樹脂やアクリル樹脂で成形されています。
一方、人造大理石は、ポリエステルなどの化学物質ではなく、天然の大理石を粉砕し、セメントや樹脂で固めた半人工素材です。代表的な人造大理石としては、コーリアンが知られています。
人工大理石は素材から人工的な物が使用されている一方で、人造大理石は元々は天然石であったものを加工したものである、という明確な違いがあります。
人工大理石の特徴
人工大理石の特徴は、何といっても、加工性に優れているということです。また、着色も容易なため量産することが出来るので、人工大理石はコストパフォーマンスにも優れています。また、割れにくく耐久性もある点も、人工大理石の優れている点です。
しかし一方で、人工大理石は、加工性に優れている反面、柔らかいという特性があります。
つまり傷に弱く、また、素材がポリエステルやアクリルなため、耐熱性に劣るというデメリットがあります。それだけでなく、シンナーや塩酸系のものを使って手入れをすると、表面が浸食されることがあります。
研磨剤入りの洗剤やナイロンたわし・メラミンスポンジなどを使った場合に、その部分だけ微妙な色やツヤの違いなどが生じてしまうことがあるのです。
この場合、色合いはどうすることもできませんが、ツヤに関してはコンパウンド入りのワックスで磨くとある程度のツヤは戻ってきます。
スポンサーリンク
人造大理石の特徴
人造大理石は、元は天然の大理石を使っていますので、耐久性・耐摩耗性・耐熱性に優れています。また天然石と違い、人造大理石は加工性やメンテナンス性にも優れています。そ
れだけでなく、デザイン性にも優れていることから、近年よく使われるようになってきました。
人造大理石は天然の石を使っていますので、人工大理石のように画一されたものはなく、同じ色や柄でも、少しずつ違う風合いがある、というのも特徴です。
それぞれを比較検討するポイントは
天然石・人工大理石・人造大理石とありますが、どれを使えば良いか迷われる方も多いと思います。価格面を考えるのであれば、人工大理石が求めやすい価格だと言えます。
人造大理石の場合は、人工大理石の1.5倍~2倍、天然石に至っては種類にもよりますが、3倍~5倍と価格が跳ね上がりますし、重量がありますので、床の補強が必要となってきます。
特に2階にキッチンがある場合、天然石や人造大理石を導入するにあたっては、床の補強を十分にしておく必要があります。ただこの場合、個人的には人工大理石を使用することをおすすめします。
また自然の風合いがお好みの場合は、人造大理石(コーリアンなど)を選ばれるとよいでしょう。
ただしどれを採用するにしても予算的なことがありますので、工務店やリフォーム会社の担当者の方とよく相談しながら、納得のいくものを選ぶようにして下さい。