キッチンの収納にはどんなものがある?種類と活用法について

この記事にはプロモーションが含まれています

キッチンの収納は、決して簡単な問題ではありません。ただ収納しておけば良いというものではなく、調理器具や食器など、頻繁に取り出すものが多いため、取り出しやすさを考慮した収納を構築する必要があるからです。

ここでは、そんなキッチン収納の種類やその特徴について詳しく説明していきます。

スポンサーリンク

目次

キッチンはモノが溢れやすい場所

貴方のキッチンは片付いていますか?とにかく、キッチンというのは、他の空間に比べ、モノが多く存在するスペースとなっています。

例えば、調理補助具(フライパン返し、オタマなど)や鍋、やかん、フライパン、中華鍋などのかさばるものや、買い置きのキッチンペーパー、サラダ油、洗剤、ラップ、アルミホイールなど、数えればきりがないくらいモノがあります。

そんなモノが多い場所だからこそ、整理しておかなければ、どこに何を置いたのかわからなくなってしまい、探すのに苦労することになってしまいます。

あるいは、つい、そうしたモノをテーブルやカウンターの上に置きっぱなしにしてしまい、いよいよキッチンが散らかってしまう、ということになってしまうのです。

こんなことにならないためには、キッチンの収納について意識的に考えていく必要があります。

キッチン収納の種類

キッチンの収納としては、キャビネット、上部吊戸棚、既製品の食器棚、キッチンワゴンなどがありますが、キッチンの小物は、すぐに取り出せるところに収納しておく必要があります。

つまり、収納した場所が分からない、あるいは一番奥に仕まってしまい、取り出すのに周りのものを全てキャビネットの外に出さなければ取り出すことが出来ないとなると、調理の際に困ったことになってしまいます。

結果として、必要なモノをテーブルやカウンターの上に置いてしまうということになりかねないのです。

スポンサーリンク

キッチンのキャビネットは引き出しタイプが使いやすい

キッチンリフォーム収納

従来のキッチンは、開き戸が主流でしたので、奥にあるものを取り出すのに大変な労力が必要となりました。

しかし、昨今はシステムキッチンの扉が引き出しタイプに移行してきた関係で、収納がしやすくなりました。奥のモノの取り出しも、以前に比べて簡単に行えるようになってきたのです。

キッチンには欠かせない吊り戸棚ですが、吊り戸棚の取り付けられる場所というのは高い位置に存在しています。

日本人の身長は昔に比べ多少高くなったとはいえ、やはり出し入れを行うのは容易ではありません。そのため、吊り戸棚には、つい使わないものを収納してしまうという傾向にあります。

しかしながら、最近ではダウンウォール機能により、ワンタッチで内部が下降してくつといった吊り戸棚が増えてきました。そのため、吊り戸棚にも食器や鍋など、普段頻繁に使用する、かさばるものも、簡単に収納出来るようになっています。

キッチンワゴンの種類と活用法

大型家具店やホームセンターなどで販売されているキッチンワゴンですが、意外と使い勝手がよい家具の一つと言えます。

細々としたモノを収納することもでき、また作業台としても使うことができるのがキッチンワゴンです。しかし、収納の仕方を間違えるとかえってごちゃごちゃした感じになってしまいますので注意が必要です。

キッチンワゴンを使って収納する場合は、よく使うものを上部に収納するのがポイントとなります。

キッチンは、他の部屋と違い細々としたモノが多くある場所です。そのためキッチンにはいくら収納があっても困るということはありません。そこで、サイドワゴンを活用するという手があります。

サイドワゴンであれば、小さなスペースでも有効利用することが出来ます。更にキャスター付きのキッチンワゴンを使えば必要に応じて移動することができますので、普段、調理でよく使うものをまとめて収納しておけば、調理をするときにもすぐに取り出すことが出来ます。

また、食器棚を置くスペースが無い場合や、普段よく使う食器を手元に収納したい場合、サイドワゴンは食器棚の変わりにもなり、狭いスペースでも有効的に利用することができます。

キッチンワゴンには、カウンターが付いたものや、据え置き型、先ほどお話したキャスターが付いた移動式などがあります。特に深いトレイが3段ついたものは、キッチンの収納として使い勝手がよくおすすめです。

家族でよく料理をするというご家庭には、カウンターの付いたキッチンワゴンがあれば、多人数でも作業することができますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

こちらの記事もよく読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次