風呂・浴室リフォームにおけるトラブルはどんなものがある?

この記事にはプロモーションが含まれています

浴室のリフォームを行うにあたっては、なるべくトラブルは避けたいところ。浴室リフォームのトラブルで多いのが、やはり費用面でのトラブルです。

そうしたトラブルを防ぐためにも、あらかじめ風呂・浴室リフォームでどのような費用が必要になのかを把握しておきましょう。

スポンサーリンク

目次

風呂・浴室リフォームを成功させるためには

風呂・浴室リフォームを成功させるためにはどのようにすればよいのでしょうか?実は、風呂・浴室のリフォームを単独で考えるよりも、水回りを一緒にリフォームするほうが費用の負担が軽くて済みます。

何を持ってリフォーム成功というのかは難しい問題ですが、やはり費用を予算内に収めるということは大切なことですよね。戸建てに限らずマンションなどでも、浴室と洗面所は同じ場所にあるというのが一般的です。

そこで、浴室のリフォームと洗面所のリフォームを同時に行うことで費用も工事期間も短縮できるのです。また、浴室の場合は直接水が掛かる部分が多くありますので、構造体も同時にチェックしてもらうようにして下さい。

在来工法でよくあるトラブル

最近ではあまり見かけなくなった在来工法ですが、中には個性的な浴室空間を造るために在来工法を選ぶという人がいます。

在来工法の場合、下地を組みその上にタイルなどを貼って仕上げていきます。その際、下地材に防水処理を行いますが、その防水下地に亀裂が入り水漏れを起こすことが多くあります。

戸建ての場合でしたら自分の家だけ済みますが、マンションの場合は階下に被害が及ぶことがありますので被害は大きくなってしまいます。そのため防水処理は念入りに施工してもらうようにして下さい。

在来工法の浴室の場合は15年程度で、目地が取れる、タイルにひび割れが生じる、継ぎ目部分のシーリングが剥がれるといったことが起こりますので、こまめなメンテナンスが必要となります。これらを放っておくと水漏れの原因にもなりますので、注意が必要です。

在来工法の一番の問題は、熟練した技術が必要であることです。そもそも、在来工法が減ってきた理由に熟練した職人さんが少なくなってきたという問題があります。

在来工法による浴室リフォームを成功させるには、熟練した技術を持った職人さんに工事をしてもらうことが大切です。

在来工法は、先ほども言いましたが下地材に防水処理を施すことにより水漏れを防いでいますが、この防水処理は永久的なものではありません。

そのため、浴室の下地材や酷いときは洗面所の床材や基礎部分まで腐食しているといったケースがあります。あるいは、シロアリの被害に遭っているという事もありますので、その費用も見積もりに入れるようにして下さい。

万一、こうした費用が見込まれていないと、追加費用として請求され、トラブルの原因にもなりますので注意するようにしましょう。

スポンサーリンク

ユニットバス(システムバス)でのトラブルとは

バスルーム

ユニットバスは、工場で規格化され生産されたパネルを現場に搬入し、搬入したパーツを組みたるといった方法でリフォーム工事を行っていくことになります。つまり、熟練した技術は必要なく、組み立てができるようになっているのです。

ユニットバスの場合、掃除が楽で水漏れの心配もなく、内側を丸ごと洗うことができます。

しかし、洗った後よく乾燥させなければカビの原因になり、コーキング部分に黒いカビが発生する、壁や天井などにピンク色のカビが繁殖する、といった問題が発生してしまいます。

ユニットバスの場合は在来工法で造られた浴室とは違い、研磨剤入りの洗剤や金属製のタワシを使って擦ってしまうとパネルに傷ができてしまい、そこからまたカビが発生する可能性がありますので、必ずよく乾燥させるようにして下さい。

ユニットバスの場合は、組み立て費用とは別に配管材料や手間なども見積もりに入れてもらうようにして下さい。後で追加工事として請求され、トラブルとなってしまうことがあるからです。

安全性には細心の注意を

浴室には水返しというものがあります。水返しとは、浴室の床に流れた水が他の部屋に漏れないようについている15㎝程度の段差のことを言います。

しかし、高齢者などは、その段差で躓いて転倒してしまうという怖れがあります。そのため、スノコなどでこの水返しの段差を和らげる工夫が必要になってくるのです。

ですが、このスノコのサイズが合っていないと、スノコが動いてしまい危険ですので、サイズをきちんと合わせることが大切です。

こちらの記事もよく読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次