中古住宅を購入してリフォームする時の注意点は?

この記事にはプロモーションが含まれています

最近若い世代で人気なのが、中古住宅を購入して自分のライフスタイルに合った住まいにリフォームすること。

今回は中古住宅のリフォームで注意しなければならない点についてお話していきます。

スポンサーリンク

目次

中古住宅の魅力

中古住宅の魅力はどこにあるのでしょうか?

中古住宅はその名の通り誰かが既に住んでいた住居のことです。つまり、住まいのリサイクルといったところです。

中古住宅の最大の魅力は、価格が新築に比べて格段に安いということです。

同じ敷地面積の新築住宅の約3分の2以下の価格で購入することができますので、住宅ローンの返済も少なくて済みます。また、築年数が新しい物件の場合は直ぐに住まうことができるということです。

中古住宅で注意しなくてはいけない点

価格が安く購入しやすい中古住宅ですが、自分が思っているような物件がなかなか見つからないというのも事実です。また立地条件にしても、この地域に住みたいと思ってもすぐに見つけることが出来ないという欠点があります。

また、中古住宅にはリフォームできる物件と出来ない物件が実はあります。それは建築確認を受けていない物件です。

建築確認とは、建築基準法に規定された建築手続きの一つです。建設するにあたり、その建築物が建築基準法関係規定に適合しているか、設計段階で建築主事あるいは国土交通大臣の指定を受けた指定確認検査機関に審査・確認を受けることを言います。

更に中古住宅を購入する場合に気を付けなければいけないのが築年数です。築年数によって耐震性能に大きく差が出てきます。

性能の基準となるのが、1981年・1981年・2003年です。特に1981年に耐震基準が大幅に改正されたため、耐震性能が全然違ってきます。

スポンサーリンク

中古住宅をリフォームする時の注意点

%e4%bd%8f%e5%ae%85%e8%a8%ba%e6%96%ad

中古住宅を購入して暮らしやすい住まいにリフォームしたい、という方も多いでしょう。しかし、中古住宅のリフォームには意外なところに落とし穴がある場合が多くあります。

たとえば、築年数が新しく見た目も美しいといった物件の場合、簡単にリフォームすればすぐ住まうことができると思いませんか?

しかし、予想外に傷んでいたり築年数以上の費用が掛かってしまういうことが実際に多くあります。また、構造上の問題から思ったようにリフォームできないといった場合もあります。

先ほども言いましたが1981年に建築基準法の耐震基準が大幅に改正され、耐震性能が大きくアップしました。しかし、それ以前の物件の場合、旧耐震性能基準ですので、リフォーム費用に耐震補強工事費用も盛り込んでおく必要があります。

更に2003年は、新築住宅において24時間換気システムの設置が義務付けられた年でもありますので、これらの設備が整っていない場合は、性能アップのリフォームを忘れずに加えておく必要があります。

築年数が新しいといって油断は禁物

築年数が新しく設備関係も整っていて申し分ない物件があれば直ぐにでも契約をして抑えておきたいものですが、契約をする前に、部屋の隅々までじっくりと見ておく必要があります。

中古住宅によくある話ですが、長い期間部屋を閉めっぱなしにしておくと、結露やカビの発生しやすい環境になってしまうことが多くあるのです。中には、結露が基礎部分まで達してしまい基礎を傷めていることも少なくありません。

中古住宅を購入してリフォームする場合は、後から追加費用が出ないように、よく確認しておくことがとても大切になります。

スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次