玄関にシューズクロークがあると色々便利。ただし注意点も

この記事にはプロモーションが含まれています

玄関がなかなか片付かないと嘆いている貴方に朗報です。玄関にシューズクロークを設置してはどうでしょうか?

シューズクロークは、土足のまま出入りできる収納スペースのことです。玄関の傍に取り付けることで、玄関周りがスッキリとして利便性が向上します。

スポンサーリンク

目次

玄関周りがスッキリとするシューズクローク

シューズクロークの最大のメリットは、玄関に靴を置かなくても良いということです。つまりいつもスッキリとした玄関が演出することができるのです。

玄関に直接靴を置いておくと、見た目も悪く、お客さんも気持ちのいいものではありません。また、玄関に靴を置いたままにしていると通行するときに案外邪魔になるものです。

特に家族が多いご家庭や、年頃の娘さんがいるご家庭では自然と靴の数が増えてしまいます。

それでは玄関に下足箱を置けば良いのではと考えがちですが、下足箱の容量には限度がありますし、靴をしまう時、一々靴を洗ってしまうという方は少ないと思います。

脱いだ靴をそのまま下足箱に直してしまうと靴臭くなり、その匂いが玄関に漂うことがあり、お客さんはもちろん家の方も決して快適とはいえません。しかし、シューズクロークはそのような心配はいりません。

シューズクロークは靴を置く場所です

シューズクロークは靴を置く場所です。しかし現実は違います。シューズクロークを設置されている方なら経験があると思いますが、シューズクローク中が靴以外のモノで一杯で、足のやり場もないという状態になっていませんか?

広いので多少のモノは収納するのは構いませんが、モノで溢れかえっているということのないように注意して下さい。

また、シューズクロークを通り抜けにした場合、使い勝手が良いと思われる方も多くいます。これはウォークインクローゼットが通り抜けできるように造られている関係と似ています。

一見、通り抜けにすることで住まいの利便性が向上すると思われます。ただ整理整頓をきちんとしているご家庭なら利便性が向上しますが、収納内部をモノで溢れてしまうと折角の動線も宝の持ち腐れということになってしまいますので注意して下さい。

一つ誤解してはいけないのが、通り抜けのために収納量を減らしてしまい、他の場所へ収納してしまうということのないようにして下さい。折角シューズクロークを造ったのですから、大いに活用することが大切です。

つまり、あくまでも通り抜け機能は付け足しだと思い込むことです。これに縛られて収納スペースがないということがないようにしましょう。本末転倒です。

スポンサーリンク

シューズクロークの快適な間取りとは

闇雲にシューズクロークを造っても使い勝手が悪くなってしまいます。ではどうすれば快適な収納スペースが出来るのかということですが、ドアは開き戸よりも引き戸のほうが使い勝手よいのです。

いつも手ぶらでシューズクロークに行くとは限りません。例えば、買い物をして帰ったときは手がふさがっていることが多くあります。その際に開き戸だといちいちドアを開いておく必要あります。

しかし、引き戸の場合は片手で簡単に開閉することができ、ドアも開いたままにしておくことが出来ます。

また、クローク内には靴以外のモノを置くことが多くありますので、暗くなってしまうことがあります。そこで、窓を取り入れるのが一番良い方法で、換気にもなります。

しかし設置場所の関係で窓が設置出来ない場合は、少し明るめの照明を取り入れることも視野においておく必要がりますし、換気のための換気扇も設置場所を確保することも考えて下さいね。

スポンサーリンク

こちらの記事もよく読まれています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次